Sally and Possum サリーとポッサム
耳が聞こえない子供のための、手話を使った番組。
クィーンズランド州政府が発信する教育番組で、対象年齢は2~4歳程度。
人種差別主義だが、弱者には優しい国。
それがオーストラリア。
こんな番組で埋め尽くされていてもおかしくはない。
サリー(Sally Strobridge) は重度聴覚障害者。
英語では『 profoundly deaf』 と言う。
ポッサム(Melven Ratcliffe)は コ―ダ(聴者)。
耳の聞こえない、又は言葉の喋れない親の子供だ。
まあ、大概は両方セットだ。
英語では『a hearing-child-of-deaf-adults』と言う。
頭文字をとって『C・O・D・A』となる。
どおりで2人とも手話がプロフェッショナルなはずだ!
小さい頃から手話で生活していたんだから当然だが、無駄な動きや迷いがない!
だが、正直に言おう。
これ程つまらない番組はない。
まず手話と言う事が無理だ。
そしておばちゃんと被り物を被ったでっかい兄ちゃんのコンビ。
美しさがまるで無い。
最初見た時はチャンネル変えてやろうかと思った。
つまらなさ過ぎる。
でも、今でも見ている。
こんなに一生懸命なのに、チャンネル替えたら可哀想だろ?
やはり障害者は特別扱いされるんだ。
だから見る。
チャンネル替えるなよ!
つまらないけど、替えるなよ!
無料視聴はここから↓
Sally & Possum - ABC KIDS